#51 初めての抗がん剤治療(入院)①
- たぬき娘
- 2022年1月31日
- 読了時間: 2分
たぬき娘のお部屋では、ここしばらくは心の事をお話してきましたが、それも踏まえて今回からは、抗がん剤治療を受けた私の体験談をお話しますね。
2015年の8月に手術をして、腹膜偽粘液腫という100万人に1人といわれ それでもガン化していないであろうという医師の言葉に安堵していたが詳しい検査の結果 卵巣がんの宣告を受け、化学療法(抗がん剤)を始めましょうという事になったと、言うところまでお話しました。
このお部屋に始めていらっしゃった方、何だったっけって思われる方は、是非以前のお話をお読み頂けたら嬉しいです。
ここからは、初めての化学療法(抗がん剤)を受ける為に入院したところからお話を始めます。
2015年10月3日抗がん剤治療開始前日、産婦人科病棟個室に入院。血液検査をしました。特には生活には制限はありません。
食事も普通食です。シャワー浴もできました。看護師さんが入院手続きや、説明に何度もこられました。
私は、ガンのステージとか何も聞いていなかったし今の状態がわからなかったので質問してみましたが、上手く交わされてしまいました。これは、この入院中に医師から直接聞かないといけないなぁと思いました
また、薬剤師さんが使う抗がん剤について説明しに、やって来ました。
私が使ったのは、パクリタキセル+カルボプラチン普通よくTC療法と言われるもの1コース(1クール)が21日間で6回行なわれるとの説明。
Commentaires