top of page

#52 初めての抗がん薬治療(入院)②

抗がん剤当日(2015·10·5)

私は、元看護師ですが実際には化学療法室(抗がん薬治療室)の現場に関わったことはありません。ですから、怖いなぁとか不安という気持ちより、実体験が出来るという興味の方が気持ち的には勝っていましたね

朝10:00前に病棟から化学療法室に行きました。


そうそう、①で話しそびれましたが薬剤師さんが説明にきた話しをしましたが、私の知識も含めてもう少し補足します。

化学療法は、皆さんもご存知と思いますが、がんが大きくなったり全身に拡がらないために行う治療です。手術後の再発を防いだり、がんによる症状を和らげたり、より良く生活できる事を維持する目的に行われます。普通効果と副作用を確認しながら一定期間ごとに繰り返し治療します。(コースとかクールと呼びます)

私の場合、1コース、治療日(実際に抗がん薬を点滴使用する日)を含めて21日間でした。

一口に抗がん薬治療といっても私のように一定日に点滴で治療すること、持続的に身体にポートを入れる場合、飲薬などもありますが、このたぬき娘のお部屋では実際私が体験したことのみをお話させてくださいね。


もう少し抗がん薬についてお話させてもらいます。普段私達が飲んでいる薬って年齢とかで何錠とか説明に書いてありますよね

抗がん薬と他の薬の違いは、効果が現れる量と副作用が現れる量が非常に近いというのが特徴です。ですからそこを見極めるのが難しい。

Comments


ご連絡などありましたらお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2020 ちぃ~とBAR / Created by Wix.com

bottom of page