top of page

#79 抗ガン薬治療(緩和ケア認定看護師との出会い)③

 あなたにお尋ねします。緩和ケアってどんなイメージを持っていますか?

 #77 でもお話したようにもちろん従来皆んなが思っているような週終末期のケアもありますが現在の考え方は、患者やその家族一人一人の身体や心の色々な辛さ苦しさを和らげその人らしい人生を送ることが出来るようサポートしてもらうことです。まだまだ敷居が高いのも事実ですがどんな小さな悩みでも解決できることは解決し、たとえ直ぐに解決しなくても話す事でだいぶ楽になります。

 そこから、新しい一歩が踏み出せる事もあります。今回は、実際に私が緩和ケアについて専門的に深めた看護師との面談でのアドバイスをかい摘んでお話します

私の場合は、身体の辛さよりも心の辛さが、多くを占めていました。

特に同居している私の両親との関係です

 世に言う毒親との元々あった関係性に私のガンという病気が加わってどうにもならなくなって、治療を受けるにも支障が出てきたということ。

 看護師Sさんから、経済的に両親に多くを頼っていませんか?と問われました。

 両親が建てた家には、同居していますが経済的には、Win-Winの関係ですと答えました。経済的依存があればやはり上下関係が出来ることは当然起こり得る事であるというのは、キチンと理解した上で生活していました。次に人は人によって傷つくものですが、それを癒やすのも人と人との関わりであるとのアドバイス

Comments


ご連絡などありましたらお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2020 ちぃ~とBAR / Created by Wix.com

bottom of page