top of page

検索


#38 告知まで②
手術前、いや、私の子どもの頃から毒を吐き続けていた親は、少しは優しい言葉をかけてくれるかかと思う、かすかな希望はあっさり裏切り、退院1日目から毒を吐き始めました。「傷口を見せて、見せて。」の要求には、腹が立つたので、「私は見世物ではない。一生見せません。」と反論しました。...
2021年11月29日読了時間: 2分


#37 告知まで①
手術し、「腹膜偽粘液腫」と簡易の検査ではガンではないだろうの説明と、リンパ節郭清(リンパ節は取り除いていないこと)はしてないとことを、家族から聞き、ホッとしました。 色々ありましたが、10日間の入院生活を終え、お腹のド中に縦にバッサリと20センチ以上の傷口の欲しくもないお土...
2021年11月23日読了時間: 2分


#35 zoom初体験!
たぬき娘のお部屋へようこそ! 私は、超がつくほどのアナログ人間?…いや、ほぼ化石化している人ですが、ちぃ〜とBarの住まい人の皆さんに助けてもらいながら、こうしてお話させてもらっています 今日初zoomに参加しました。 コロナ禍で、ガン拠点病院で開催されていたガン患者・家族...
2021年11月9日読了時間: 1分


#33 病気のこと⑨(入院)
朝日新聞Reライフの、加藤登紀子さんのひらり一言の最近のおトキさんの言葉。 優しさは想像力! 相手の状況を想像していない優しさは、相手を傷つけることもある。 相手の立場を思い描く想像力が何より要。 入院4日目の出来事に、送りたいピッタリの言葉だと思いませんか?...
2021年10月29日読了時間: 1分


#32 病気のこと⑧(入院)
入院5日目から 4日目にあんな事があってから、少し看護師さんが気を配ってくれているように感じました。 次は、歩行器を使って歩く練習です。 しっかり声掛けしてもらえると、よし頑張ろうと力が湧いてくるのです。 廊下をまるで、歩きはじめの赤ちゃんのように一歩一歩歩いていると、先生...
2021年10月28日読了時間: 1分


#31 病気のこと⑦(入院)
4日目④ 看護師が…と言う事をいってきましたが、 色々なタイプの医者、看護師などスタッフがいる、みんな人間なんです、完璧じゃないです。 ですから、患者として入院生活を少しでも良いものにする為には、言うってなかなか難しいけど、本当に困っている事くらいは言えばよかったと後から思...
2021年10月27日読了時間: 1分


#30 病気のこと⑦(入院)
4日目③ この事を、患者会で話をしたら、他の患者さんから、あるあると反応が凄くありました。 布団の掛け方一つでも黙ってバサッとかける人、苦しくないですか?と一言かけて優しく掛けれる人、身体の洗い方等など これって、看護師の高い技術が必要なわけではありません。...
2021年10月26日読了時間: 1分


#29 病気のこと⑥(入院)
4日目② 午前中、清拭をして背中が濡れたのを我慢して、なんとか歯を食いしばり座って午後からもう一度やろうと言う言葉を信じ、私は、ずっと待っていました。午後の検温などが済み、きっと色々な事が落ち着いたら来てくれると… しかし、3時…4時…ついに5時がきました。...
2021年10月24日読了時間: 2分


#28 病気のこと⑤(入院)
術後3日目 食事は、スープ(出汁) 最近は、早期離床、早期リハビリが基本。 朝、看護師さん2人で身体を清拭してもらった後、座る練習。 お腹を大きく切り裂いているので腹帯を締めて傷口を押さえているとはいえ、起き上がれない、冷や汗がダラダラ。 この日は断念しました。 4日目...
2021年10月23日読了時間: 1分


#27 病気のこと④(入院)
まぁ、トラブルも少々ありましたが、無事病室へ戻りました。 各種モニターをつけられ酸素マスクを装着し、家族とも再会。 そこで、家族が術後、執刀医からの説明の内容を聞きました。 卵巣がきょだいして4kgもあったこと、腹水が2㍑だったこと...
2021年10月14日読了時間: 2分


#26 病気のこと③(入院)
一夜明けて、いよいよ手術当日。 午後、1時ころからの手術。家族の見送りを受けていざ手術室へTVドラマでは、よくストレッチャーで向うシーンがありますが、あれはよっぽどの外傷とかで、通常の場合は歩いて行くか、配慮して車椅子です。 私も歩いて手術室に向かいました。...
2021年10月10日読了時間: 2分


#25 病気のこと②(入院)
産婦人科病棟個室病室になんとか入室しました。 少し身体を横にして休みたかったのですが、入院中の生活に関わる説明や書類の作成、翌日の午後からの、手術に向けての説明や剃毛などの処置を受けたりしていたらあれよあれよと言う間に、もうすっかり日は傾いていました。...
2021年10月5日読了時間: 2分


#24 病気のこと①(入院)
たぬき娘のおへやへ ようこそ。 今回からは、手術の為に2015年夏から入院したというところから、話をすすめていきたいと思います。気ままに徒然を語っていますので??何の話ししているのと思った方は是非今まで配信したものを一読して頂けると嬉しいです。...
2021年9月30日読了時間: 2分


#22 入院する時について③
入院に際してのお金について、前回、前々回とお話しましたが、今回はそれ以外でこんな事知っていたらいいかもというお話 歯の事について、えぇ・・・まったく関係ないじゃんと思われるかもですが、とても大切です。全身麻酔をする場合口からチューブを入れます。グラグラになった歯や差し歯があ...
2021年9月21日読了時間: 2分


#21 入院する時について②
前回は、高額医療費の説明をしましたが、 これは、後日審査を経て自己負担限度額分を超えたお金が支払われるとお話しました。 事前に、保険者に限度額適用認定申請をすると、この手続きをすると限度額以上の支払いを精算窓口でする必要がなくなります。ただし70歳以上の方は窓口での高額医療...
2021年9月20日読了時間: 2分


#20 入院する時について
たぬき娘のお部屋へようこそ。 このお部屋では、100万に1人といわれている腹膜偽粘液腫を体験した私が、これまで経験した事、今経験している事、そしてその中で、どんな事を思ったり考えたかを話したり、日々の生活での徒然を、お喋りしています。 少しでもお役に立てれば嬉しいです。...
2021年9月19日読了時間: 1分

#19 病気のこと⑧(周囲の反応)
両親の発言や、態度については前回ショックだったとお話しましたが、元々私には、アダルトチルドレン(AC)つまり機能不全家族というベースが子どもの頃からありましたので、「大丈夫?」などの言葉を期待していたわけではありませんが、段々とエスカレートする汚語の数々には、さすが身体も、...
2021年9月16日読了時間: 1分

#18 病気のこと⑦(周囲の反応)
2015年8月末の予定で、左側の卵巣が酷く腫れていて、腹水も溜まっているので手術をしましょう。主訴であるオシッコが出ない問題は解決されず…のお話を前回しましたが、 今回は、周囲の反応は対応はどうだったか、手術までの私の行動はどうだったか についてお話します。...
2021年9月16日読了時間: 2分

#17 病気のこと⑥
いよいよ、産婦人科外来診療です。 診察前に、血液検査、再度造影剤CT検査、MRI検査をしました。結果は、前回と同じ。 診察室へ 医師から、「血液検査の結果は悪くないので、たぶんガンではないと思うよ。だけど、左の卵巣がかなり腫れているので、手術をしましょう。」と言われた。手術...
2021年9月16日読了時間: 1分

#9 病気のこと⑤
それは、生まれてはじめて、しんどい思いをしているね、もっと自分を大切にと言われたから。 今、思い出しても涙が出ます。 あの先生は、医師だけど 占い師、それともなにかが見えるのか… いずれにせよ、私の心の中の暗くて深い場所に、一筋の光がさした気がして、嬉しくて、嬉しくて、きっ...
2021年8月27日読了時間: 2分
bottom of page