top of page

検索


#52 初めての抗がん薬治療(入院)②
抗がん剤当日(2015·10·5) 私は、元看護師ですが実際には化学療法室(抗がん薬治療室)の現場に関わったことはありません。ですから、怖いなぁとか不安という気持ちより、実体験が出来るという興味の方が気持ち的には勝っていましたね...
2022年2月15日読了時間: 2分


#51 初めての抗がん剤治療(入院)①
たぬき娘のお部屋では、ここしばらくは心の事をお話してきましたが、それも踏まえて今回からは、抗がん剤治療を受けた私の体験談をお話しますね。 2015年の8月に手術をして、腹膜偽粘液腫という100万人に1人といわれ それでもガン化していないであろうという医師の言葉に安堵していた...
2022年1月31日読了時間: 2分


#48 珈琲ブレイク②
おトキさんの言葉 「幸せ」と「不幸」は反対語ではない。 に触れての思いの続きです。 ドドドっと、心の奥底に乱雑に放り投げていたことが、火山噴火のように地割をお越し吹き上がるのを感じました。 しかも、前にも後ろにも逃げようがないのです。 さぁ 貴方ならどうする? 私の場合…...
2022年1月18日読了時間: 1分


#46 患者会に参加して報告③
四番目は、手術をしてからの困り事。 婦人科領域は、直接ホルモンに関するところです。手術後ホットフラッシュに襲われ急に汗がダラダラでてしまう。 手術前に比べて10㌔以上太ってしまった。 いつまでジュクジュクと傷口が痛い。 リンパ節を取ることによってのむくみ。...
2022年1月11日読了時間: 2分


#45 患者会に参加しての報告②
前回からの続きです。 読んでいる皆さんにお伝えしたい事があります。患者会での個人的な内容については、お話しする事はできません。 あくまで、参加しての感想と婦人科ガン特有の悩みについて私自身の視点でお話しています。 コロナで、なかなか会えなかった仲間に出会えた喜びを分かち合い...
2022年1月11日読了時間: 2分


#44 患者会に参加しての報告
たぬき娘のお部屋へようこそ。 コロナも少し落ち着いてきていますが、今後どうなるのでしょうか? 人間は、痛みや苦しみをわかってもらえるととても嬉しい。 わかってもらえるのは家族であったりパートナー友人であったりするかもしれませんが、当たり前の事ですが、本当にその出来事を経験し...
2021年12月26日読了時間: 2分


#43 ここまでのおさらい
わかっていること ○手術をして卵巣を取り除いたこと (4㌔の腫瘍と6リットル) ○腹膜偽粘液腫であったこと ○詳しい検査の結果卵巣がんであったこと 疑問に思っている事 ●卵巣は凄く腫れていた左側だけ?それとも左右両側摘出したの?...
2021年12月22日読了時間: 1分


#42 ガン告知①
病院から、細胞診の結果が出たと連絡があった。 某日。 いよいよ診察室へ。 前置きも無く、いきなり主治医から「ガンでした。さっそく抗がん剤治療を始めましょうね。いいですか?」とだけ告げられた。 まるで、風邪です点滴一本しておきましょうと同じのりではないか。...
2021年12月20日読了時間: 2分


#41 告知まで⑤
まぁ、毒親は、毒を吐きたいだけ吐く生活・・・。 私にとっては以前と変わらない日常が戻ってきました。 それでもなんとかやり過ごしていた毎日。 数週間後、いよいよ詳しい細胞診の結果が出る日が迫ってきたある日病院から一本の電話が...
2021年12月19日読了時間: 2分


#40 告知まで④
病気発見のきっかけとなった隣り街の医師にお礼言いに行くと… (詳細は前回までのお話を見てね) 医師から、「楽をしなさいって、言ったでしょう。あなたみたいに何もかも親の事とか家の事とか、一生懸命皆んなやってないよ。しんどい時には、惣菜買って並べればいいし親には、弁当取ってもら...
2021年12月18日読了時間: 2分


#39 告知まで③
前回は、退院2~3日目でガスレンジが壊れた事での毒親話。 今回も、電化製品が壊れた話しと毒親話。 ガスレンジが壊れてから1週間。 今度は洗濯機が壊れました。 不思議なものですね。物が壊れる時は続くものです。 前回、しんどい思いをしても親の要求に対応してしまってからは、「しん...
2021年12月8日読了時間: 2分


#38 告知まで②
手術前、いや、私の子どもの頃から毒を吐き続けていた親は、少しは優しい言葉をかけてくれるかかと思う、かすかな希望はあっさり裏切り、退院1日目から毒を吐き始めました。「傷口を見せて、見せて。」の要求には、腹が立つたので、「私は見世物ではない。一生見せません。」と反論しました。...
2021年11月29日読了時間: 2分


#37 告知まで①
手術し、「腹膜偽粘液腫」と簡易の検査ではガンではないだろうの説明と、リンパ節郭清(リンパ節は取り除いていないこと)はしてないとことを、家族から聞き、ホッとしました。 色々ありましたが、10日間の入院生活を終え、お腹のド中に縦にバッサリと20センチ以上の傷口の欲しくもないお土...
2021年11月23日読了時間: 2分


#33 病気のこと⑨(入院)
朝日新聞Reライフの、加藤登紀子さんのひらり一言の最近のおトキさんの言葉。 優しさは想像力! 相手の状況を想像していない優しさは、相手を傷つけることもある。 相手の立場を思い描く想像力が何より要。 入院4日目の出来事に、送りたいピッタリの言葉だと思いませんか?...
2021年10月29日読了時間: 1分


#32 病気のこと⑧(入院)
入院5日目から 4日目にあんな事があってから、少し看護師さんが気を配ってくれているように感じました。 次は、歩行器を使って歩く練習です。 しっかり声掛けしてもらえると、よし頑張ろうと力が湧いてくるのです。 廊下をまるで、歩きはじめの赤ちゃんのように一歩一歩歩いていると、先生...
2021年10月28日読了時間: 1分


#31 病気のこと⑦(入院)
4日目④ 看護師が…と言う事をいってきましたが、 色々なタイプの医者、看護師などスタッフがいる、みんな人間なんです、完璧じゃないです。 ですから、患者として入院生活を少しでも良いものにする為には、言うってなかなか難しいけど、本当に困っている事くらいは言えばよかったと後から思...
2021年10月27日読了時間: 1分


#30 病気のこと⑦(入院)
4日目③ この事を、患者会で話をしたら、他の患者さんから、あるあると反応が凄くありました。 布団の掛け方一つでも黙ってバサッとかける人、苦しくないですか?と一言かけて優しく掛けれる人、身体の洗い方等など これって、看護師の高い技術が必要なわけではありません。...
2021年10月26日読了時間: 1分


#29 病気のこと⑥(入院)
4日目② 午前中、清拭をして背中が濡れたのを我慢して、なんとか歯を食いしばり座って午後からもう一度やろうと言う言葉を信じ、私は、ずっと待っていました。午後の検温などが済み、きっと色々な事が落ち着いたら来てくれると… しかし、3時…4時…ついに5時がきました。...
2021年10月24日読了時間: 2分


#28 病気のこと⑤(入院)
術後3日目 食事は、スープ(出汁) 最近は、早期離床、早期リハビリが基本。 朝、看護師さん2人で身体を清拭してもらった後、座る練習。 お腹を大きく切り裂いているので腹帯を締めて傷口を押さえているとはいえ、起き上がれない、冷や汗がダラダラ。 この日は断念しました。 4日目...
2021年10月23日読了時間: 1分


#27 病気のこと④(入院)
まぁ、トラブルも少々ありましたが、無事病室へ戻りました。 各種モニターをつけられ酸素マスクを装着し、家族とも再会。 そこで、家族が術後、執刀医からの説明の内容を聞きました。 卵巣がきょだいして4kgもあったこと、腹水が2㍑だったこと...
2021年10月14日読了時間: 2分
bottom of page